ロータリー財団 米山委員会 ロータリー財団担当 委員長 宮下 昭 |
ロータリー財団の使命は、ロータリー会員が、人々の健康状態を改善し、質の高い教育を提供し、環境保護に取り組み、貧困をなくすことを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにすることです。
当クラブも毎年、会員の皆様の後協力の下に、ロータリー財団への寄付を行ってまいりました。 本年度も下記の地区目標が提案されております。
(1) 年次基金として、 US$150/人
(2) 恒久基金として、 US$1000/クラブ一人以上、 ベネファクター
(3) ポリオプラス基金US$30/人
(4) ロータリーカードの加入促進
(5) 地区補助金の活用、グローバル補助金の活用
本年度も、会員皆様のご協力をお頂きまして、 地区目標を達成に努めたいと思います。
会員皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
|
|
ロータリー財団 米山委員会 米山奨学財団、米山記念館担当 副委員長 宮野 敬一 |
公益財団法人米山記念奨学会は日本全国のロータリー会員の寄付金を財源として、日本で学ぶ外国人留学生に対して奨学金を支給しています。
この事業は日本最初のロータリークラブの創立に貢献した実業家の米山梅吉氏の功績を記念して発足しました。今では規模と実績ともに
民間最大級の国際奨学事業となっています。
この事業の使命は将来、日本と世界とを結ぶ 「懸け橋」 となって国際社会で活躍し、ロータリー活動のよき理解者となる人材を育成することです。これはロータリーの目指す"平和と国際理解の推進"そのものです。
今年度もクラブ委員会目標として年間一人16,000円の寄付を求められています。会員の皆様にはぜひご理解いただき、ご協力いただくようお願いいたします。
また、米山梅吉記念館の主な事業として春と秋に例祭が行われます。日本ロータリーの創始者の米山梅吉翁の徳をしのび、精神を学びに記念館を訪問されたらいかがでしょう。
|