クラブ管理運営委員会 委員長 武川 哲也 |
クラブ管理運営委員会は会員相互の親睦を深めながら、会員全員が積極的に参加できるよう関係各委員長と連携を深め、伝統ある富士吉
田ロータリークラブの会員であることに自覚と誇りを持てる明るく楽しく魅力的なロータリークラブとなるよう活動していきます。
ロータリーの原点・基本 (奉仕の理念) を大切に例会出席率向上につながるようクラブ運営を発展させていくことを目指します。
会員皆様の御支援、御協力を心よりお願い申し上げます。
|
|
クラブ管理運営委員会 SAA委員会 委員長 萱沼 孝夫 |
富士吉田ロータリークラブの伝統を大切にしながらも、 和やかで楽しく、そして品のある雰囲気の例会・会合を目指して、役員の皆さんと力を合わせて進めてまいります。
SAA委員会として役割をあらためて意識しつつ、他の委員会とも協力しながら、みなさんが気軽に楽しく参加できるような会をつくっていきたいと思っております。
会員のみなさまのご協力とあたたかいご支援をよろしくお願い致します。
|
|
クラブ管理運営委員会 会計 副委員長 赤池 優樹 |
遠山喜一郎会長のクラブ運営方針に則り、健全な財務管理を通じて、円滑なクラブ運営を図ります。
1年間、皆様のご支援ご協力を心よりお願い申し上げます。
|
|
クラブ管理運営委員会 プログラム担当 副委員長 上文司 厚 |
連綿として厳たる富士吉田ロータリークラブが今後も発展し、各会員が親睦を深め和気あいあいとなるようプログラム作りを心がけます。
会員の皆様のご指導、ご理解、ご協力をお願いいたします。
1. 毎月第一週は委員会報告、誕生日祝い、結婚祝いを行う。
2. ロータリーインターナショナルの月間に合わせ、関連の委員会担当の例会を行う。
3. 会員卓話を通じ、会員の相互理解を深める。
4. 特別ゲストに関しては、その時々に必要な事柄や関心のあるテーマについておねがいする。
|
|
クラブ管理運営委員会 出席担当 副委員長 込山 紀章 |
ロータリアンとしての資質向上には、例会への出席を通じて、ロータリアンの理念である 「奉仕」に対する見識や理解を深め、行動規範を高めていくことが大切です。
さらに、会員相互の親睦を図り、クラブの活性化および組織強化につなげていくためには、出席率の向上は必要不可欠です。
会長・幹事をはじめ各委員会ならびに会員のみなさまのご協力をいただきながら、出席状況の把握と記録を適正に管理し、出席率向上に努めてまいりますので、よろしくお願い申しあげます。
|
|
クラブ管理運営委員会 クラブ会報担当 副委員長 渡辺 隆信 |
会報は、富士吉田ロータリークラブの活動を振り返る大切な 「紙面」であるとともに、会員同士のつながりを深める貴重な「ツール」でもあります。
正しい情報や活動報告を行うことによって、 皆様にとって記憶に残せる有意義な会報とするよう努力して参りますので、 ご支援を宜しくお願い致します。
|
|
クラブ管理運営委員会 親睦活動担当 副委員長 岡村 光男 |
ロータリークラブにとって、親睦は活動の根幹をなすものであり、クラブの基礎となるものです。
親睦活動委員会では、 親睦活動を通じて会員同士の交流を行い、信頼関係をより深め、お互いに尊敬し合える心を育んでいけるよう、 全力で取り組んでまいります。月に一度の誕生祝い・結婚祝い、そして、夜間例会やクリスマス家族例会など、 様々なイベントを通じて会員皆
様のロータリーライフがさらに楽しくなるように、 親睦を深めることの意義を改めて確認しながら努めてまいりたいと思います。
会員の皆様のご支援ご協力を心よりお願い申し上げます。
|