国際ロータリー第2620地区
富士吉田ロータリークラブ
富士吉田ロータリークラブの詳細はこちらから
会員増強維持・拡大委員会公共イメージ向上委員会クラブ管理運営委員会奉仕プロジェクト委員会│ ロータリー財団 米山委員会

奉仕プロジェクト委員会 委員長 渡辺 秀昭

 「超我の奉仕」は、ロータリーの第一の標語です。 すべてのロータリアンには、地元地域や世界中の地域社会において、 奉仕を通じて人々の生活の質を向上させるよう努める責務があります。奉仕プロジェクト委員会の役割は、クラブの奉仕活動を主導し、地元や海外の地域社会の人々を援助する教育的、人道的、職業的プロジェクトの計画と実施を支援することです。
 富士吉田ロータリークラブの奉仕プロジェクト委員会は、『職業奉仕』『社会奉仕』・『国際奉仕』・『青少年奉仕』の4つ奉仕担当に分かれています。それぞれにスキルや知識、経験を持った素晴らしい方々が副委員長に就任されました。 委員長として、各担当と協力し話し合い、サポートすることで活気のある奉仕プロジェクト委員会にして、ロータリーの精神に則した奉仕活動を行っていきたいと考えています。
 例年実施している8月の富士山環境美化クリーン作戦は、第一グループの合同奉仕事業として定着しつつあり、また5月の富士学苑インターアクトクラブと昭和医科大学との清掃活動も社会奉仕活動の主たる活動となっております。
 奉仕活動に参加することで地域の方々との交流や新しい仲間との出会いがあると思います。 奉仕活動にはできるだけ多くの会員にご参加いただきますよう、ご協力をよろしくお願い致します。


奉仕プロジェクト委員会 職業奉仕担当 副委員長 渡辺 和彦

 「職業奉仕」は、自己の職業を通じて、その道徳的な倫理観を高め社会奉仕することであり、 すべてのロータリークラブの奉仕活動の基礎となるものと考えられます。
 あらゆる職業の価値を認め、自らを律し、道徳的水準と品位を高めることで「職業奉仕」の理念を理解、 認識し、実践していくことだと思います。
 会員の皆様のご支援ご協力を頂きまして、職場見学、商工会議所の勤続表彰などの奉仕プロジェクトを進めてまいりたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


奉仕プロジェクト委員会 社会奉仕担当 副委員長 羽田 淳一

 ロータリーが大切にしている「超我の奉仕」という理念は、自分の利益を超えて、他者や社会全体のために尽くすという精神です。これは決して特別なことではなく、日常の中で誰かを思いやる気持ちや、小さな助け合いの行動の積み重ねだと感じています。
 私たちが取り組む活動には、富士山清掃や地域の環境保全、福祉団体への協力など、さまざまな内容がありますが、その一つひとつが地域の 暮らしや人々の心を支える、大切な奉仕のかたちだと考えております。今後は、委員長をはじめとする委員会メンバー、また富士吉田ロータリ ークラブの会員の皆さまに、ご協力を頂きながら、地域社会の声に耳を傾け、実際に役立つ活動を心を込めて進めてまいります。
 会員の皆さまからのご指導とご支援をよろしくお願いします。

奉仕プロジェクト委員会 国際奉仕担当 副委員長 松浦 潤一

 ロータリークラブにおける国際奉仕は、国際間の理解、 親善、平和を推進するために会員が行う全ての活動を意味します。『UNITE FOR GOOD (よいことのために手を取りあおう』
 今年度RIのフランチェスコ会長のメッセージを理解しより良い活動を計画し実施していく予定ですので宜しくお願いいたします。 会員の皆様の御支援ご協力を心よりお願い申し上げます。


奉仕プロジェクト委員会 青少年奉仕担当 副委員長 奥脇 果林

 奉仕とは「つつしんでつかえること」そして「国家や社会のために尽くす」を意味します。
 次代を担う子どもたちが奉仕活動を通して、何を感じ、 何を考え、どのように行動するか。 自分は社会や人に対して、 どのように役立つことができるのだろうか。 そのことを一緒に学びあうことが大切ではないか と考えます。
 富士学苑高校インターアクトの活動を支え、 高校生の視点と私たち大人の視点を通じて、 奉仕の楽しさを共有し、互いに成長できる機会となるよう、これからも努めてまいります。
 皆さまのご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

【富士学苑高等学校インターアクトクラブ例会 スケジュール予定】

   7月16日 水曜日 第300回例会
   8月 3日 日曜日 インターアクト年次大会
   9月17日 水曜日 第301回例会
  10月15日 水曜日 第302回例会
  11月19日 水曜日 第303回例会
   1月14日 水曜日 第304回例会
   2月13日 水曜日 第305回例会
   5月 未定 水曜日
   6月 未定 水曜日

【国際ロータリー第2620地区 スケジュール予定】
  インターアクト年次大会    8月 3日 伊豆総合高等学校
  インターアクト指導者講習会 10月18日 甲府南高等学校


(C) Fujiyoshida Rotary Club.